副都心線から有楽町線に楽に乗り換える方法
渋谷から和光市までを結ぶ副都心線と、新木場から和光市を結ぶ有楽町線ですが、池袋駅で副都心線に乗り換える時にホーム同士が遠くて移動が大変だなと思ったことはないでしょうか?実は副都心線から有楽町線にちょっと時間はかかるかもしれませんが楽に乗り換える方法があります。
どうすれば楽に乗り換えられるかというと、池袋駅ではなく、要町駅で乗り換えれば良いのです。
要町駅は有楽町線と、副都心線の併走区間の駅です。
準急、急行は通過してしまいますが、各駅停車の列車は停車します。
要町駅は駅の構造が、有楽町線の1フロア下が副都心線になっています。
池袋駅は、副都心線と有楽町線のホームが全く別の場所にあるので、5分ほど歩かなければなりません。
要町駅で乗り換える場合はエスカレーターで二つのホームが結ばれているので、そんなに歩く必要もなく楽です。
急行が多い時間帯はなかなか副都心線に乗り換えられないこともありますが、夜間であれば各停が増えるので乗り換えがしやすくなります。
池袋駅で乗り換えるとき、階段を上下して歩くのが面倒だなーと思っている方は試してみてはいかがでしょうか。
副都心線 (日本の特別地域特別編集)
マイクロマガジン社
¥ 1,365 (定価)
(Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
(私のおすすめ度)
(Amazonおすすめ度)
単行本
(価格・在庫状況は10月18日 17:56現在)
- 2009年01月19日
- News・Column