2009年1月8日 ゆるゆるClips
西武池袋の無印アウトレットにもっかい行ったらナイフもスプーンもティースプーンもグレープフルーツスプーンもあるのにフォークだけが無くなっとんじゃー!!!
■ バッグの中身、見せて! 坂本真綾さん[Yahoo! BEAUTY]
■ ローソンのコピー機でPDFが印刷出来る[TEA-League]
その際に気付いたのですが、印刷できるフォーマットがJPEGとPDF!!
PDF印刷はどうやら2008年10月から実装されたようで、ローソンのページにもしっかり明記してありました。
これか。
■ コピー|サービス|ローソン
その場でメディアからプリント
メディアに保存されているファイル(PDF/JPEG)をコピー用紙にプリントできます。
※ご利用になれるメディアはUSBメモリ、SDカード、microSDカード、コンパクトフラッシュ、miniSDカードです。
■ 『ティンカー・ベル』100点(100点満点中)
■ 『ファニーゲーム U.S.A.』1点(100点満点中)[以上2件★前田有一の超映画批評★]
K-20 怪人二十面相・伝を観に行きたい。
■ 通信カラオケの楽曲は、誰がどこでどうやって作っているのか?[活字中毒R。]
ちなみに、【1曲完成させるまでにかかる時間は平均で30時間。月産だいたい5~6曲。1曲の報酬は4万5千円】なのだとか。
今回は「少額決済」について、その難しさを説明したいと思います。
■ 万引は「人件費もいただきます」 安売り量販店が対策[47NEWS(よんななニュース)]
■ 在日韓国・朝鮮人採用に不要の外国人登録証の提出を求めた大手外食チェーンに「神戸定住外国人支援センター」が是正要求 [黒マッチョニュース]
俺などは身分証の提示を要求される場面、された場合には車の免許証より外国人登録証を出しているもんだがなあ。だって免許証より外国人登録証の方が身分証明度数的に上のような感じがしない?
同センターによると、神戸市在住で、特別永住資格を持つ三十代の韓国人女性が十一月、同社の店舗のパート従業員に本名で応募。採用面接で、昨年十月施行の改正雇用対策法を理由に、外国人登録証の提出を求められた。女性は拒否し、応募を取りやめた。
本名で応募しといて登録証を見せないっていうのはよく分かりませんな。何がしたいんだ。
金理事長は「日本的な通名にすれば登録証の提出は求められなかった。こうした差別が、在日に本名を名乗りにくくさせている」と批判する。
本名を名乗りにくくさせてるってなんじゃい。
とは言っても俺も今に至るまで特に差別的な出来事にうまいこと遭遇しなかったから何も考えずにどうでもいいやとか思ってるけど、人によっちゃあそれこそいろいろあったりして名乗りにくいことはあるかもしれません。日本にいる外国人だからこれまた仕方ないんだけどね。むずかしーねー。
- 2009年01月08日
- News・Column