2009年1月4日 夕方の SuKiMa News
正月ボケですが・・・明日からお昼のニュース始めていきたいです。
■ 「指に特殊テープ」入国審査すり抜けか? 当局が警戒 [asahi.com]
強制退去歴のある韓国人の女が昨年4月、指紋などの情報で本人確認するシステムをすり抜けて日本に再入国した可能性があることが分かった。入管当局の調べに対し、「特殊なテープを指に張り、審査を通過した」と話したことから、法務省入国管理局は各地の空港や港の入国審査官に対し、指先に細工がされていないか確認するよう改めて注意を促している。
こんな簡単ならみんなやってるのではないかと思ってしまいます。
■ 実はあまり知られていない?Google検索のトリック10 [ライフハッカー]
10. 世界の現在時刻をすぐ調べられる
9. 航空便の状況を確認する
8. 通貨や単位の換算ができる
7. 「似たようなもの」検索ができる
6. Googleをフリーのプロキシとして使う
5. 商品検索結果から、アフィリエイトリンクを取り除く
4. 関連語を探し出す
3. 音楽やコミック本を探す
2. イメージ検索で説明してもらう
1. Googleに顔認識をしてもらう
通貨のネタは知ってましたがプロキシにもなるんですね。
■ 永田寿康・元民主党衆院議員が自殺 [J-CAST News]
メール事件のあとで遂にこんなことに・・・
■ 中国産の汚染はちみつが大量に輸入されている [らばQ]
そして米国でも最近、中国産の不正なハチミツが輸入されていることが問題になっています。
薄められたり汚染されたものが、食品衛生管理局を目をかいくぐるために、他の国を経由し、偽装されて入ってくるのだそうです。
輸入のニーズが大きくなっているので発生したみたいです。うーん、注意したいですけど、パッと見わからないですからねぇ。
■ 2010年、自律走行車は建機から [IT Media]
無人・完全自律走行は、普通乗用車ではなく、ダンプトラックなどの建機で先に実現されそうです。
なんだか工業用ロボットの延長線上っぽいですね。
- 2009年01月04日
- News・Column