12月17日 お昼の SuKiMa News
なぜか、腹が痛いんですけどね。
■ 新しい「人脈力」をつけるための10カ条(前編) [IT Media]
現実の社会はつながりやすい可能性はあるものの、つなぐことができる人は限られる状態にあるという。
6人たどれば、誰とでもつながれると言われていますが、つなぐことができる人は限られてるようです。
重要な社会資本を生み出しているのは、実は社外や遠方いてたまにしか会わない人たちとの弱い関係だという考え。
実は疎遠なつながりが仕事につながることが多いみたいです。
人脈は量より質が重要であり、誰もが知っている偉い人とのつながりよりも、自分だけが知っている人との関係(ブリッジ)を持つことが、異なる組織同士を結びつける仲介力につながる
なるほど、質が重要なんですね。
■ 「裸の王様」――小室哲哉を反面教師に [IT Media エグゼクティブ]
彼を見ながら、リーダーに必要なものは何なのか考えてみた。結論としては次の2つが導き出された。
1. 自分に苦言を呈する人を周りに置く
2. パブリックな視点を持つ
ほんとそのまんまって感じですが、常にチェックしてもらうことは重要かもしれません。
■ アップル、次回を最後にMacworld参加を終了、ジョブズのキーノートなし [engadget japanese]
次のMacworld カンファレンス & Expo (SF) 来月の2009年1月5日 ~ 9日に渡って開催されますが、アップルはこれを最後にMacworldへの出展をとりやめるとのこと。また、今回つまり最後のMacworld 基調講演はCEOジョブズではなくSVPのフィル・シラー氏が担当します。
■ アップル、MacworldでNetbookを発表か–アナリストが可能性を示唆 []
Technology Business ResearchのアナリストであるEzra Gottheil氏は、諸事実に基づくニュースではないものの、Appleが、2009年1月に開催されるMacworldにて、低価格の「Netbook」スタイルのMacを発表するとの大胆な予測を、米国時間12月16日に出した。
Appleは出さないって言いまくってますが出るんですかね・・・?
■ 超円高でも外貨預金伸びない理由 FXに資金流れる? [J-CAST News]
あまりの円高にみんな勝負師モードになっちゃいましたかね。
■ 独女の謎……男性は年収の話ばかりしたがる? [独女通信]
「だったら逆に『なぜ女性は年収が気にならないのか?』と思う。だって生きていく上でお金って絶対必要だし、これで生きていかなきゃいけない。結婚していたら家族も養わなきゃいけない。結局独身女性が年収やお金のことが気にならないのであれば、それだけお金に対する危機感がないからじゃないでしょうか?」
危機感!
■ マクドナルドが「クォーターパウンダー」を日本で発売した本当の理由 [Yahoo ニュース]
今回、満を持してともいえるタイミングで「クォーターパウンダー」が発売に至った背景には、2007年から発売している「マックグリドル」(※3)と、今年9月発売の「シナモンメルツ」の好調な売れ行きがあった。メイプル風シロップ入りのパンケーキにソーセージをはさんだ「マックグリドル」と、シナモンシュガーを使用した温かいスイーツ「シナモンメルツ」。この2つに共通するのは、もともと米国で人気を集めている商品だったということだ。「高級路線」が行き詰まりを見せていたこともあり、同じく米国で人気を集める商品である「クォーターパウンダー」の投入が浮上した。
アメリカのQPの方がおいしいとの噂が・・・
■ チェ・ゲバラを全然しらないのにTシャツ着る人が信じられない [はてな匿名ダイアリー]
ゲバラを着るってことはその政治的思想とかを支持してるって見られるわけで、そんな迂闊なこと怖くてできないわ。
「NO WAR」とかでかでかと書いてあったら「反戦」だぞ、それしか書いてないんだぞ?かっこいいかそれ?
あと、「I LOVE ○○」とかでかでかと書いてあるバッグとか持ってる女はなんなの?
金払って広告塔になりたいの?会社のすべてを肯定してるの?
まー、メッセージじゃなくてデザインとして捉えれば何かいてあっても気にならないんでしょうけど・・・
- 2008年12月17日
- News・Column