12月9日 お昼の SuKiMa News
■ 事例から見る大規模リニューアルと SEO [japan.internet.com]
ドメイン統合でサイトが見つかりにくくなるケースもあるようです。
■ 快進撃を続ける任天堂はWiiを1台売るごとにいくら儲かっているのか? [GIGAZINE]
現在Wiiを1台販売することで得られる利益はおよそ6ドル(約556円)となると推定されています。
意外と少ないんですね。
■ 「あなたの会社名+倒産」で検索したことはありますか [Business Media 誠]
たまに「(企業名)+倒産」で訪れる人がいる。しかも、実際倒産した(倒産しそうな)企業だけでなく、危ないうわさがまったくないような企業名で検索してたどりついていることもあるのだ。
怖いですねー。
■ 詐欺かもしれない副業の誘いを見極めるための8ポイント [lifehacker.jp]
1. 雇用主からのEメールがタイプミスだらけ。
2. 人材募集のサイトから、あなたのアカウントに問題があるという内容のEメールが届いた場合。
3. 面接も行っていないのに、セキュリティ番号と銀行の口座番号を聞く。
4. 「自宅を離れないでお金持ちになる」と言われる。
5. お金の前払いを要求する。
6. 報酬も利益も手に入るという美味しい話をする。
7. 本物のIDを提示する必要がない国際送金サービス「Western Union」や「Moneygram」から電信為替で送金させようとする。
8. 大手求人サイト「Monster.com」または大手オンライン広告サイト「Craigslist」で仕事を見つけた場合。
アメリカの例ですが、日本でも似たような感じだと思います。
■ iPhoneとAndroid携帯向け広告がGoogle AdWordsで可能に [IT Media]
米Googleは12月8日、AppleのiPhoneや、Android採用のT-Mobile G1をはじめとするフルブラウザ対応の携帯端末上で、AdWords広告が表示可能になったと発表した。この機能はAdWordsを利用する企業向けの広告オプションとして追加された。
普通の広告だとインパクト小なので、iPhone用に出すのも良いかもしれませんね。
■ Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門 [@IT]
本連載では、統合開発環境Eclipseを使って、Androidで動くJavaアプリケーション(以降、本連載では「Androidアプリ」と略す)を開発する手法のイロハを習得し、Android MarketでAndroidアプリを配布することを目標とします。
SuKiMaでもJAVA開発しますかね・・・
■ なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか [ハックルベリーに会いに行く]
彼女たちは、本当に食べるものは何でも良いのだ。それよりも重要なのは、そこでぼくがどんなプレゼンテーションをするかということなのである。そうしてそこで、ぼくの彼女に対する気持ちが真剣なものかどうか、あるいは誠意のこもったものかどうかを、判断しようとしていたのだ。
だから、そこでネガティブな答が返ってきたのは、それが彼女たちの求めるレベルに未達であったというわけなのだ。
ということらしいです。
■ Gmailについに追加されたタスク管理機能を速攻レビュー! [idea×idea]
特徴的なのは「メールをタスク化できる点」。メニューからタスク化するか、SHIFT+Tでいけます。
Thunderbirdから受信してるので、対応してくれないかなーというところです。
- 2008年12月09日
- News・Column