12月8日 お昼の SuKiMa News
さて、今週も始まりました!
■ SIMロックフリーのAndroid端末「G1」が登場–日本含む18カ国で [CNET]
T-Mobileのサービスエリア外に住む開発者にとっては、なおさら素晴らしいニュースだろう。Googleが、G1からSIMロックとハードウェアロックを外した「Android Dev Phone 1」を発表したのだ。
開発者向けです。
■ AppleがiPhoneでFlashを禁止する理由と、「iPhoneでFlash広告を表示するツール」 [WIRED VISION]
Apple社は、開発プラットフォームの支配権を失うことをひどく嫌っている。特に、本質的にはそれ自体が開発プラットフォームであるFlashのようなものの場合はなおさらだ。
App Storeとカブるからっていわれていますね。
■ 「SkyDrive」が25GBまでフリーストレージスペースを拡大 [lifehacker.jp]
「SkyDrive」がフリーストレージスペースを25GBにまで増やしてくれたのには満足しました。
Microsoftのストレージサービスです。
■ SEOやSMMのためにブログを作ったらまずやることリスト [ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp]
・トラックフィードに登録してタグを貼る
・はてなブックマークのボタンとブクマ件数の画像を入れる
・Yahoo!ログールを入れる
・あわせて読みたいを入れる
・trackwordを入れる
・ザッピングを入れる
・テクノラティに登録
・関連性のあるテーマのブログランキング、ウェブリングなどに登録
にほんブログ村、はてなリングなど
・Twitterで新しくブログを作ったことの報告
などなど色々掲載されています。
■ クビになる前にすべきことは「エクササイズ」!? [lifehacker.jp]
たくさんの候補がいる中では、通常、太っていない健康な体型の人のほうが採用されます。
らしいです。
■ 家電の性能を全部把握しているスーパー店員さんっているんですか? [サイゾーウーマン]
──つまり全部の家電の性能を把握できているスーパー店員なんて存在しないと。
担当者 いやー、やはりすべての商品はちょっと……。
あまりに種類が多いのでさすがに無理なようです。
■ マリオが現実界を爆走:動画 [WIRED VISION]
参考:公道で本当にバナナを投げつける「リアルマリオカート」のムービー -GIGAZINE
■ 鼻をほじりすぎて出血死した男性 [Tokyo Fuku-blog]
「彼の死因は、継続的に鼻をほじっていたことによる出血死としか考えられません。」
■ はてなブックマーク・user数の傾向 [はてな匿名ダイアリー]
1000user
* 単独の記事ではまず取れない
* 定番系サイトのトップページしかまず無理
* キャズムの壁(なんでこんな有名サイトのトップをわざわざブクマしてんの的な意味で)
まだまだ道は遠そうです。
■ 怒りの判事お得意の「熱い言葉」 娘に売春強要の母親を「一喝」 [JCAST News]
杉村裁判官は、前任地の徳島地裁では裁判員制度のPR役を努めており、06年5月、朝日新聞の司法制度改革についての連載で、自らが判決を下す時に何を心がけるかを明らかにしている。当時の記事によると、杉村裁判官は、量刑の内容を被告・被害者に納得してもらえるように努めているといい、
「法廷では、自分の言葉で語る努力をしている」のだという。さらに、
「ありきたりの言葉は、被告人は聞き飽きている。被告人の人格に届くように言葉に魂を込める。『反省している』という言葉が本心からかどうか、自分の言葉でぶつかれば分かる。その手応えは量刑を決める際に考慮する」
とも話し、自分の「魂を込めた」言葉に対する被告の反応を、量刑にも反映させていることを明らかにしている。
■ 驚愕!新庄の歯の白さは#FFFFFFだった! [bksが止まらない]
■ パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度 [日刊サイゾー]
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
なるほど・・・
■ 消えたPC-98、Mac互換機――「互換機ビジネス」の末路を追う [IT Media]
Epsonの98互換機、UMAXのMAC互換機・・・ありましたね。
■ ニセ医者30年、なぜバレず?免許はコピー、独学で診療 [asahi.com]
一旦、コピーとれば何とかなるもんなんですね。
■ GoogleがGmailのステッカーを無料配布中・・・ [idea×idea]
公式ブログに応募方法が載っています。
- 2008年12月08日
- News・Column