11月21日 お昼の SuKiMa News
■ 【就職】 給料が高い会社に入れるベスト50 [プレジデント ロイター]
1位 一橋大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
4位 国際基督教大学
5位 早稲田大学
上位はこのようになっているようです。
■ 好きな音楽を聞くと心臓にいい [lifehacker]
その「いい気分」が心臓にもいいということを、メリーランド大学チームが明らかにしてくれました。チームのリーダーであるミラー医師は、2005年に既に、「笑い」が血管を広げて血液の流れを良くするということを発見しています。
心臓にかかる負担が減るそうです。
■ 告白のファクス、文字に乱れ…もち吉「製造は当面休止」 [asahi.com]
19日早朝に会社にファクスで届いた文書は大小の文字が重なり合い、心が乱れた様子だったという。遺体が見つかったと県警から同社に連絡があったのは、この日の午後4時ごろ。宮越常務は会見後、「コミュニケーション不足で孤立していたのかもしれない」と漏らした。
■ 駒大だけじゃない「デリバティブ」時事通信も大やけど [ZAKZAK]
銀行と仲良くなるために契約したようです。
■ なぜ人は、疑似科学やオカルトにだまされるのか? [Business Media 誠]
「あの人の言うことだから、本当だろう」という主体性の放棄も、自らの心をだます行為だ。「自分の目でしっかり確かめ、自分の頭で判断する習慣を」と呼びかける。
鵜呑みにしないことが大切みたいです。
■ 電話に費やす最も理想的な通話時間は9分36秒 [GIGAZINE]
9分36秒の内訳まとめは以下のような感じ。
3分 – 友人や家族について
1分 – 個人的な問題
1分 – 仕事や学校
42秒 – 今気になっていること
24秒 – 天気
24秒 – 異性
12秒 – 有名人のゴシップ
1分42秒 – 笑える話
12秒 – 沈黙
1分 – その他の話題
あまりしゃべっていると耳が痛くなるのでハンズフリーをおすすめします。
■ 内部リンクでPageRankを上げられますか? [海外SEO情報ブログ – 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術]
まず、アンカーテキストです。
これは外部リンクの場合とまったく同じです。
キーワードを含んだアンカーテキストでリンクしましょう。
サーチエンジンは、アンカーテキストをリンク先のページの主題が何なのかを判断する材料として、重要視します。
「詳しくはこちらのページから」とするよりも、「robots.txtの記述方法はこちらで」とした方が断然効果があります。
SuKiMaも外装等々交換していきたいです。
- 2008年11月21日
- News・Column